QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年02月19日

里芋(赤ずいき)

      去年の春,市民農園に植えた赤ずいきのことです!



 里芋の中でも親芋や赤っぽい茎の部分まで食べれて,粘り気が強くて美味しい! と農園生産スタッフのお勧めの物にしました♪  こちらは7月頃の様子です↓



芽出しをせずに植えたので中々芽が出ず,気をもみました!
夏場には大きないも虫くんが住み着き(新幹線と呼んでいた^^;)泣きそうでした・・・照りつける日差しの下で汗だくになっての,除草や土寄せの作業には息が上がりました!!
そして。12月には待望の収穫☆ 苦労した分だけ喜びも一塩です^^♪
                     親芋↓



                     小芋↓



まずは掘りたての小芋をアルミに包み炭火で焼き芋にしてみました…塩を付けていただきます♪ うーん♡数々の努力も報われるような気がしました(TT)



最大の特徴である「茎まで食べれる」という「ズイキ」と呼ばれる茎の部分を,タンサン入りの熱湯でサッと茹で,皮をむき酢味噌で食べてみました・・・スジっぽい食感が面白いだけで,味的には特徴がなく単に酢味噌を食しているような感じ^^;



お次は皮をむいて乾燥させたものを,水で戻し,熱湯にくぐらせキンピラにしてみました・・・お!これは☆ い.いけるっ^^!!






親芋の方も驚くほど柔らかくて,小芋よりも調理し易かったです♪
夏場には「二度と作らない!!」と思ったりもしましたが,食べてみるとやはり「次も作ろうかな♪」という気持ちにさせられました~^^
小芋をとってあるので間もなく芽出しの準備をしたいと思います。。。沢山の子孫を生み出してくれますように! (*`・∀・)人(・∀・´*)
                             塾生俊ちゃん(妻)
  


Posted by 小杉農園 at 14:41Comments(4)