2008年04月09日
下仁田ネギ
農業塾の共同圃場では去年の秋に蒔いた下仁田ネギを,先週定植しましたが,my畑(市民農園)では12月に収穫できるように去年の3月に種蒔きして丹精込めて育てておりました!
群馬県下仁田市の特産品であるこのネギ…産直で送ってくれる友人のお陰でその美味しさは以前から知っていたのですが,家庭菜園歴二年目にして「自分の手で作ってみたい!」と思い立ちました^^
7月頃に定植↓

11月頃の様子↓

12月には待望の収穫☆ 大地にしっかりと沢山の根を張っていたので「抜く」と言うよりシャベルを使って「掘る」といった感じでした!!


調理の一例は…「 ネギスープ」と「焼きネギに柚子味噌」です↓


さすが「ネギの王様」とか「殿様ネギ」とか言われるだけあって,甘くて味が濃くて,葉のゼリー状の部分がトロンとしてて。。。本場の下仁田ネギには敵わないでしょうけど,感動の収穫&調理でしたヾ(o・∀・o)ノ”
塾生俊ちゃん(妻)
群馬県下仁田市の特産品であるこのネギ…産直で送ってくれる友人のお陰でその美味しさは以前から知っていたのですが,家庭菜園歴二年目にして「自分の手で作ってみたい!」と思い立ちました^^
7月頃に定植↓

11月頃の様子↓

12月には待望の収穫☆ 大地にしっかりと沢山の根を張っていたので「抜く」と言うよりシャベルを使って「掘る」といった感じでした!!


調理の一例は…「 ネギスープ」と「焼きネギに柚子味噌」です↓


さすが「ネギの王様」とか「殿様ネギ」とか言われるだけあって,甘くて味が濃くて,葉のゼリー状の部分がトロンとしてて。。。本場の下仁田ネギには敵わないでしょうけど,感動の収穫&調理でしたヾ(o・∀・o)ノ”
塾生俊ちゃん(妻)
Posted by 小杉農園 at 09:49│Comments(0)