QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2008年02月05日

竹細工

農業塾の塾生Kさんのご厚意で,竹を切って来てもらって竹細工をつくりました♪
竹細工


竹細工


私の住んでいる街の七夕祭りなどで見かける「竹灯篭」を作ってみたい!と以前から思っていたし,夜の農園野外宴の時に暗くて明かりが欲しいな~という念願叶って嬉しく思います♪
竹細工


星型や月型にもくり抜いてみました☆
竹の節と節の間をノコギリで斜めに切り,底の部分は鉈を使っては土に埋まるように細工!
中の節にネジクギをねじ込み,ロウソクを立てて火を灯しています♪
ただ,今の季節は外で宴は厳しいので,活躍するのは春以降になりそうです^^!

灯篭を作った残りで,お皿・器・お箸なども作りました♪
子供が夏を思い出したのか「そうめん流ししよ!」と言うので,乾麺のうどんを茹でてあげました^^
細かく残ってしまった部分は,子供のオモチャ(カプラのつもり^^;)として使ってあげることにしました☆
竹細工


竹細工


↓こちらはギター用のピック! ナイロン製に比べると温かい音を響かせてくれます♪
竹細工


竹を割っただけのものでは,ささくれの部分で手を怪我しそうなので,角をカッターナイフで削り,100番の粗目のサンドペーパーで擦って仕上げました!

竹って色んな物に生まれ変われるのですね!スゴイ!! 手作りって温かみが感じられてステキです☆
  Kさんありがとうございました^^♪     塾生俊ちゃん(妻)
             



Posted by 小杉農園 at 14:31│Comments(2)
この記事へのコメント
 いつも、ありがとうございます。
今度、俊ちゃんのギターで『 小田和正 』
の曲をリクエストします。宜しく・・・・・・・
Posted by くぼちゃん at 2008年02月07日 17:12
俊ちゃんには伝えておきました^^!
ついでに「中島みゆき」も聞かせてあげます♪
竹灯篭での宴が楽しみですね~+.(・∀・)゚+
Posted by 塾生俊ちゃん(妻) at 2008年02月08日 14:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。