QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月16日

向日葵の種!

暑かった去年の夏。 農業塾の‘チビッ子広場’などで見事に花開いてくれたヒマワリ!!



           種も沢山とれたのですが,食用ではないとのこと!



  何とか利用法はないものかと 考え...考え...そーだ! と思いついたのがコレです!   ‘お て だ ま’ ☆



幼い頃遊んだお手玉には,その辺でとれる「数珠球」を使ったりしたものです・・・小豆を使うなんて話も聞きますが,勿体ないですよね~^^;



ヒマワリ柄の布地を探したのですが,季節はずれの為か見つからず…せめて野菜柄(カブ&豆)にしてみました! 「綿ちりめん」という布地でちょっと高価(@@)

適当な大きさにカットした布の両脇を中表にして縫い合わせ,上下をぐし縫いしただけの簡単なもので「お手玉」と呼んでいいものか??です^^;(本来は四枚ほどの布を,立体的に縫い合わせて作るそうですから...)
ま!「これはこれでいいかな^^」と自己満足できれば よし♪ としましょ・・・子供たちも喜んで遊んでくれてるし メデタシ・メデタシヾ(o・∀・o)ノ”

今年の夏は食用ヒマワリを育ててみたいな♪と思うワタシは,食いしん坊でしょうか^^?       塾生俊ちゃん(妻)
  


Posted by 小杉農園 at 14:20Comments(3)